2022年10月25日火曜日

いもほり

 10月25日(火)に1・2年生と長寿会の方とで

サツマイモを収穫しました。

5月に苗を植えてから、

水やりをしたり、草抜きをしたりするなど

1・2年生で協力してお世話をしてきました。

長寿会の方から、お芋が傷つかないように

手で丁寧に掘るように教えていただき、

わくわくしながら土を掘っていきました。

出てきたお芋の形を見てびっくり。

丸い形やニンニクみたいな形など、面白い形のお芋が収穫できました。


長寿会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。


ナップザックづくり

 10月25日(火) 5年生が家庭科で作っていたナップザックが完成しました。

10月4日,18日,25日の3日間,地域のボランティアの方が来てくださってナップザックづくりを助けてくださいました。ありがとうございました。

初めてミシンに触れる児童がほとんどでしたが,糸かけや直線縫い,返し縫いなど何回も練習し,失敗をしながらも完成させることができました。

最後までがんばりました。大切に使いましょうね。



井原消防署 矢掛出張所見学

 3年生は社会科の学習で、井原消防署矢掛出張所へ行きました。

わたしたちの安心・安全なくらしを守ってくれている消防士さんから、

消防署や、消防士さんの仕事について教えていただきました。

また、消防車・救急車の中を詳しく見ながら説明していただき、

消防士さんが使う重い道具を背負ったり、いろいろな資機材の使い方を体験させていただいたりしました。

 

3年生は、矢掛プラザ・名水美人ファクトリーに続き3回目の社会科見学でした。

どの見学でも、バスの運転手さん・見学先で教えてくださる方々へ

気持ちよく挨拶ができていて素晴らしかったです。

地域の人と交流し、地域の方へ感謝の思いをもつ良い機会にもなりました。

2022年10月24日月曜日

3・4年バス旅行

 10月20日(木)に、遠足日和の快晴の中、3・4年生はバス旅行に行きました。


まず、「岡山芸術交流」で、旧内山下小学校に行きました。

会場には、見たことがないようないろいろな現代アートの作品がありました。

芸術交流でアートに触れた後は、太陽の丘公園に移動し

美味しい弁当やおやつを食べ、みんなで遊びました。


そして最後に、「人と科学の未来館サイピア」へ行き、

空気や水を使った科学実験を見せてもらいました。

とても勉強になり、感動するような素敵な科学実験でした。


岡山市方面に行ったので、バスの時間が少し長かったですが、

帰りのバスでは、遊び疲れたようで、みんなぐっすりと眠っていました。


芸術・科学に触れ、たくさん遊ぶことのできたバス旅行でした。

2022年10月19日水曜日

茶器づくり

 10月17日、6年生が茶器づくり体験をしました。

土をひねり、ろくろを回して形をつくっていきます。

最後に、岩本先生が高台をつくり、形を整えてくださいました。

うわぐすりは、自分の好みの色を選びました。12月には、20時間以上焼いてくださって完成します。3学期には、自分のつくった茶器でお抹茶を飲むのが楽しみです。





2022年10月18日火曜日

秋の交通教室

 10月18日(火),秋の交通教室を行いました。

井原警察署の岡本さん,交通指導員の大野さんが来てくださり,低・中・高学年に分かれて,安全な自転車の乗り方や交通安全について学びました。

自転車の乗り始めは右ペダルを上にして踏み込むことや周囲の確認の仕方など,自転車に安全に乗る方法を教えていただいた後,運動場のコースを使って練習することができました。

また,朝早くからワタナベ自転車の方が,児童の自転車の点検を1台1台ていねいにしてくださいました。

岡本さん,大野さん,ワタナベ自転車の皆さんありがとうございました。

今日の学習を生かして,安全について自分で考え,自転車に正しく乗ることができる山田っ子になりましょう。


2022年10月14日金曜日

川の生き物探し

 10月12日(水)、5年生の環境学習の一環として「川の生き物探し」が行われました。

矢掛地域の自然や生き物について調べる活動をされている田賀さんにご指導いただきながら、山田小学校の敷地内を流れる小川で、生き物を探して観察しました。

初めに田賀さんから生き物を探す手がかりや、生き物の特徴を教えていただき、みんなで川に入って探索開始!


上流では枯れ葉や石の裏に隠れているコバントビケラやヒラタドロムシ、下流ではどんこ、ヌマムツ、ミズカマキリ,エビなど、たくさんの種類の生き物を見つけることができました。



最後に田賀さんが目盛り付きの水槽にヌマムツなどを入れて、サイズを測って見せてくださいました。ヌマムツは11cmもあり、この小川で成長していることがわかると教えてくださいました。
子どもたちは田賀さんにお礼を伝えた後、それぞれに観察記録と感想をまとめました。
この学習を通して、川と山など自然環境の大切さや地域のよさを実感できたと思います。

生け花教室

 10月6日(木)の昼休み、10月の生け花教室が行われました。

今回のテーマは「秋を感じよう。」です。

ススキや菊、コスモスなど、季節の花を思い思いの花瓶に生けました。

また、生け花ボランティアの横畑先生から、「ただ花瓶にお花を入れるだけではなく、入れた後に、いろんな方向からお花を眺め、『きれいだな。』とゆったり感じてほしい。」とも教えていただきました。

お花を見て美しさを感じるゆったりとした時間を過ごし、秋を感じることができました。






点字出前教室

 10月3日(月)、4年生の総合的な学習で、点訳ボランティアの方が来てくださり、点字の仕組みについて教えてくださいました。

点訳ボランティアの方は、普段、「広報やかげ」等を点訳し、目の不自由な方にお配りし、大変喜ばれているそうです。

その後は、点訳にチャレンジ!「点字ってたくさんの種類があって難しい。読むのも大変だ。」などの感想が聞かれました。しかし、社会にとって、目の不自由な人にとって、なくてはならないもの。その必要性を実感できた体験になったのではと思います。






2022年10月9日日曜日

オープンスクール

10月9日(日)にオープンスクールがありました。

「朝の時間」から多くの方が参観に来られました。
1時間目と2時間目は,各教室で授業がありました。
どの学年も,一生懸命に取り組みました。



業間休みに,6年生が,センダンの木の下で新茶を販売しました。
保護者の方や地域の方,職員が「山田のお茶」を買ってくれました。

 

そして,3時間目は避難訓練でした。
避難するときの「お(おさない)」「は(はしらない)」「し(しゃべらない)」
「も(もどおらない)」をしっかり守って避難をすることができました。
また,地域の消防団に来ていただいて,実際の消火活動や消防車を見学しました。
地域のために頑張ってくださっている様子を見たり,お話を聞いたりするなどして,地域の方の思いにふれることができました。

2022年10月5日水曜日

論語出前授業

 10月5日(水),山部教育長が来校され,論語の授業をしてくださいました。






低学年・中学年・高学年に分かれて授業が行われました。

論語の「仁・義・礼・智・信」は,山田小学校の目標である「よく考える子」「助け合う子ども」「やりぬく子ども」に通じていることや目標を達成するにはどういう心構えで過ごしたらよいかなど,大切なことを教えていただきました。

また,みんなで大きな声で読んでみる活動を通して,心と体で学習していきました。

教えていただいたことを繰り返し思い出しながら,もっとよい山田小学校にしていきましょう。