2010年7月26日月曜日

1学期終業式


1学期もあっという間に終わり,終業式を迎えました。
校長先生から,夏休みは1学期にひき続き「自分を磨く」ように。また,「あいさつ・あさごはん・あんぜん」に気をつけて生活をする。さらに,「エコにつながる生活」を心がけるように。というお話がありました。


最後に,二人が1学期にがんばったことを発表しました。

2010年7月14日水曜日

「もやし」にチャレンジ!

前年度の3年生から譲り受けた,もやし工場の「豆」(緑豆・ブラックマッペ)で「もやし栽培にチャレンジ」してみました。育て方を本で調べて辛抱に水替えをしたけれど,多くは失敗に終わってしまいました。


上級生からの情報をもとに,再チャレンジ。気温が高くなったせいか,5月連休明けには,見事に育ちました。

店頭にあるものに比べると細長いものになりました。「やったー。」せっかくなので,みんなで楽しく試食。
わくわく,どきどき,おいしくいただきました。


7月13日にGGCのもやし工場見学に行きました。栽培方法は全く違っていました。安全・安心を目標に育てられていました。工場の中はコンピューターで管理されていました。工場が造られた訳は,矢掛の水がすばらしいからでした。工場のみなさん見学をさせていただいてありがとうございました。

新茶の会をしたよ

7月9日(金)幼稚園児を招いて一年生が新茶の会を開きました。

音読「おむすびころりん」を発表したり、
フルーツバスケットやじゃんけん列車でなかよく遊んだりしました。

その後は山田の新茶でおもてなし。
お茶とお菓子をおいしくいただきました。

小学校では一番小さくてもこの日はお兄さん、お姉さん。
優しくお世話をしていました。

2010年7月12日月曜日

温羅伝説を堪能!!

 7月2日、楽しみにしていたジュニア歴史スクールがあり、三谷小、中川小、美川小の6年生と一緒に、温羅伝説をたどりながら総社市や岡山市にある遺跡や古墳をたずねました。
 鬼ノ城では、普段は入ることのできない西門の中に入り、その様子を観察し、さらにそこから吉備の国を一望しました。思わず遠い昔にタイムスリップしたようで、先人たちの偉大さを感じたり、まだ解明されていない謎にますます興味がわいてきたりしました。
 他にも、楯築遺跡や吉備津神社に行き、その歴史や、そこにまつわる様々な伝説を学芸員の方に説明してもらいました。
 「百聞は一見にしかず」。自分の目で見て感じた今回の学習は、子ども達の心に強く印象づけられ、さらに岡山の歴史への関心が高まったようです。



 
鬼の城、西門をバックに 

西門の城壁は「版築技法」

 

吉備津神社の回廊は長かった・・・
         

楯築遺跡にて。後ろに見えるのは温羅が矢を防いだという大きな石

2010年7月9日金曜日

心肺蘇生法



7月5日に心肺蘇生法の講習会がありました。

消防署のみなさんが人工呼吸やAEDの使い方など,ていねいに指導してくださいました。

参加してくださいました幼稚園,小学校の保護者の皆様ありがとうございました。

2010年7月6日火曜日

矢掛荘訪問

4年生が山田でとれたお茶をもって矢掛荘を訪問しました。
みなさんに喜んでもらおうと,まず,リコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏しました。次に,メダルをプレゼントして肩もみをしました。


さらに,各班に分かれてからは,おじいさん,おばあさんが喜んでもらえるようにと考えてきた,昔なつかしいこま回しやヨーヨー,メンコ,けん玉,紙芝居,折り紙などを一緒にしたり見てもらったりしました。


おじいさんやおばあさんの喜んで下さる顔を見ることができてとてもよかったです。
今回の訪問を通して,子ども達はいろいろなことを学びました。
自分達の演奏に対してたくさんの拍手をしてくださったり,本や紙芝居を読むと「上手ですね。」とほめてくださったりしたおじいさん,おばあさんの優しさにふれることができました。喜ばしてあげようと考えていましたが,実際には,励まされていたような気がします。105才のおじいさんからは,長寿の秘訣も教えていただきました。それは,「くよくよしないこと。腹八分の食事。」だそうです。
やさしく,そして私達の訪問を心から喜んでくださったおじいさん,おばあさんから学んだことを,これからの生活に生かしていきたいと思います。