2011年12月6日火曜日

美川小との交流学習(5年)

12月6日(火),5年生が美川小学校の5年生と交流学習を行いました。久しぶりの対面に当初はぎこちなさがあったものの活動が進むにつれて交流も深まり,あっという間に終了時刻となりました。美川小学校の皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

       

 「おひさしぶり~」   パラパラアニメ制作中  鑑賞会・・・笑顔が広がりました

人権週間が終わりました

山田小学校では、11月28日~12月2日まで人権週間でした。

運営委員会と6年生が中心になって人権週間には次のようなことに取り組みました。


月曜日

人権のビデオ鑑賞をしました。

「よーいどん!」(高学年)「みんな友だち」(低学年)

それぞれがビデオを見て、友達のことについて考えました。


火曜日
縦割り給食と縦割り工作をしました。

6年生が考えてくれた工作をして、作った物で遊びました。





水曜日

全校遊びで「ふやし鬼・手つなぎ鬼」をしました。
「全校で遊ぶのは楽しかった。」「久しぶりにみんなで遊べてよかった。」

という感想がでました。思いっきり楽しんだようです。




金曜日

なかよし集会が行われました。
運営委員会が司会をし、「ともだちになるために」を歌ったりゲームをしたりしました。

そしてそれぞれのクラスで人権について取り組んで来たことの発表も行いました。


最後の校長先生の話では、

「わたしのいもうと」という本の紹介とともに、
「いじめはしている側は意識していなくても、されている側は深刻に悩んでいるんだよ。

山田ではそんな気持ちになる友達がいないようにしようね。」

といった内容の話をしてもらいました。


「いじめゼロ みんな仲良し オンリーワン」を合い言葉に

これからも人権について考える、そして助け合う山田っ子であって欲しいなと思います。























2011年11月24日木曜日

おいもパーティー

11月25日






1・2年生が長寿会の方をお招きして、おいもパーティーをしました。


まず長寿会の方々に竹馬や羽子板、お手玉やこまなどの昔遊びを教えてもらいながら一緒に遊んでもらいました。はじめて竹馬にのれたり、はじめての羽ねつきを楽しんだりと子どもたちはとても楽しかったようです。





そしてその後に1・2年生が作った「さつま団子」とお茶でおもてなしし、話をしながらいただきました。今年で最後の2年生も、来年もしたいという感想が出るほどとても楽しかったようです。



















2011年11月22日火曜日

和太鼓鑑賞会

 




11月22日(火)


和太鼓の鑑賞会が2・3校時で行われました。


倉敷から、太鼓集団「さくら組」のメンバーの方が10名来られました。


オリジナル曲「さくら」で大きな音と振動で始まり、みんな興味津々でした。


その後、それぞれの太鼓や鳴り物の名前や音を紹介してもらいました。


そして和太鼓体験では縦割り班にわかれて、みんなの前で演奏をさせてもらいました。


先生方も演奏に加わり、盛り上がりました。


もちろんさくら組のみなさんの演奏もとても迫力があり、太鼓のかっこよさに魅了されたようでした。

  

児童の感想より


「よくに長太鼓がよくひびいていて、体育館がゆれるほど大きな音を出していてすごいと思いました。」「見ていると簡単そうだけど、実際にやってみると、けっこうむずかしかったです。」

「一番最初のさくらという曲が一番気に入りました。とてもすごかったです。」























2011年11月7日月曜日

幼稚園で焼きいも

11月4日金曜日に、幼稚園で焼きいもがありました。
山田小学校の1・2年生と幼稚園生で、焼きいもをしました。
焼き上がるまで、幼稚園で遊ばせてもらいました。
ままごとをしたり、ゴルフやじゃんけんゲームをして楽しく過ごしました。




ちょうどその日の給食も「ふかしいも」だったのですが、

みんな喜んで幼稚園で焼いたいもを食べました。

甘くてしっとりとして、とてもおいしい焼きいもでした。























2011年10月24日月曜日

矢掛町陸上記録会

秋晴れのもと,矢掛中学校で陸上大会が開かれました。
矢掛町の運動好きな子ども達が集まり,自己ベスト目指してがんばりました。
山田小学校からも,5・6年生の児童がたくさん参加し,体育の授業で鍛えたものを出し切ることができました。

5年生の諸君。今年見つかった課題をもとに練習に励み,来年も挑戦してみよう。

4年生 合同授業

     


矢掛小・三谷小の4年生と一緒に勉強する合同授業がありました。

初日はドキドキして,他の学校の子と話せなかった子も二日目,三日目になると「先生,友達ができたよ。」とうれしそうに教えてくれました。
体育や音楽の授業では,それぞれのグループごとに協力し合い,楽しく活動ができていました。

また,算数や道徳の授業では,自分の考えをしっかり発表することができていました。

初めての場所で,初めての友達と協力したり,自分の意見を言えたりしたことはとてもよい経験になったと思います。

2011年10月21日金曜日

いもほり

 


1・2年生でいもほりに行ってきました。

今年は学校で植えたいもをいのししに食べられてしまいましたが、

地域の方のご厚意でいもほりをさせていただくことになりました。

立派ないもがたくさん収穫でき、みんな笑顔で帰りました。

6年生が合同授業

矢掛町内の6年生が集まり、合同授業が開かれました。



英語、社会、理科、技術の4教科に分かれて授業を受けました。
最初は緊張していましたが、少しずつ中学校の授業にも慣れていき、笑顔もみられました。


最後に、体育館でレクリエーションをして楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。
中学校に進学することが楽しみな様子でした。

2011年10月17日月曜日

秋の交通教室

今回は、自転車の乗り方について勉強しました。警察官と交通指導員の方に自転車の乗り方や曲がり方など、たくさん教えていただきました。いつも乗っている自転車ですが、安全に乗ろうとすると、ふらついたり、こけたりと危ない場面も見られました。これからも、交通ルールをしっかり守って安全運転を心がけたいものです。




交通教室に先立ち、地域の自転車屋さんに自転車点検をしていただきました。本当にありがとうございました。

2011年10月14日金曜日

なかよし旅行


 10月14日(金)なかよし旅行に行きました。

あいにくの雨模様だったので,中世夢が原でお餅つき体験をしてから,美星小学校の体育館に移動しました。


 お弁当を食べた後,「じゃんけん列車,もうじゅうがりに行こう」のゲームをしました。そして,最後に「マルモダンス」をリズムにのって全員で踊りました。

たくさんの友達と楽しい時間を過ごすことができ,満足した一日でした。

2011年10月4日火曜日

オープンスクール

10月2日(日)はオープンスクールでした。子ども達はいつもとは少し違った環境
の中で,はりきって学習等に取り組みました。

     
2年学活「おへそのひみつ」     6年総合「お茶」の発表

 
   全学年 買い物学習(友愛セール)

             早朝より多数の方のご来校,ありがとうございました。

2011年9月30日金曜日

1・2年バス旅行

9月30日



ペガサスキャンドルと玉島の森にバス旅行に行きました。

初めてのキャンドル工場。

一つに火をつけたらまわりのキャンドルにも火がついていく「パーティーキャンドル」

吹き消しても吹き消してもまた火がつく「マジックキャンドル」

火がつくたびに「ええっー!」と不思議そうな子どもたち。




その後、自分だけのオリジナルキャンドルを作りました。

みんな楽しく、あっという間に作ることができました。

実際にろうそくを作っている様子やいろいろなろうそくを見せていただきました。

2年生が1年生の世話をしながらなかよく見学することができました。


玉島の森ではおいしくお弁当を食べ、いろいろな遊具で楽しくあそぶことができました。

天気が心配でしたが、しっかり遊ぶことができ、たのしいバス旅行になりました。

家庭科ミシンボランティア

          



 9月30日(金),5年生家庭科のナップザック作りにミシンボランティアの方々

が来てくださいました。不慣れな子ども達に手取り足取り丁寧に教えてくださり,

作業が順調に進んでいます。ありがとうございました。

 来週,再来週も来てくださるということで子ども達も楽しみにしています。どう

ぞよろしくお願いします。











2011年9月21日水曜日

茶器作り


6年生が茶器作りに挑戦しました。棒を使って土を伸ばし、円形に切り取って・・・・・・と、一つ一つの工程を経るごとに、少しずつ器の形になっていきました。悪戦苦闘しましたが、初めての茶器作りのはずなのに、どれも一流作家のようなできあがりになりました。

講師の高月先生は、ユーモアあふれる語り口で教えてくださいました。また、学徒動員で働いていた水島に空襲があったときには、たまたま休日で疎開していて命が助かったことなど、ご自身の戦争体験もお話しくださいました。貴重な体験談に子どもたちはますます引き込まれていきました。

2011年9月13日火曜日

朝のスピーチ

2学期から朝のスピーチが始まりました。

全校児童の前で、身近な話題を発表します。


3人の児童が、夏休みの思い出やがんばったこと、夏休みの作品の紹介について発表しました。発表の後は質問タイムです。たくさんの人が質問できました。